voiceお客様の声

講演をお聴き頂いたお客様の声を一部抜粋して紹介いたします。

研修内容について

【積極的傾聴による他者理解】と【自分も相手も大切にする気持ちのよい自己表現法 アサーション】の内容が自分の中で大きな気付きとなりました。他者と自分自身を理解し、WIN-WINの関係を築ける力をつけることがチームに貢献するために不可欠な要素であり、今までの自分にかけていたことがわかり唖然としました。しかし、どのようにチームワークを構築していけばよいのかが明確になりましたので明日から行動を変化させ頑張ってみます。ありがとうございました。

モチベーションUP出来有意義な研修でした。会話は、キャッチボールであると実感。特にキャッチャーの役割となる聴き手が果たす役割の大きさに驚きました。演習を通して参加者同士が積極的傾聴の具体的な方法を理解できたことが良かった。理論もしっかりと教えていただきありがとうございました。参加型で楽しい研修に感謝。社内での質の高いコミュニケーション構築ややお客様との信頼関係づくりに役立てそう。

自身が2次クレームを発生させない方法が知れて良かったです。この方法さえ押さえればどんなクレームに対しても気持ちを落ち着けて対応出来ると感じました。また、クレームは個人で対応ではなく組織で対応するのだと考えることで安心感が生まれました。参加出来て心が軽くなりました。すぐ実行します。

アクティブリスニングが信頼関係に非常に大きな影響を与えることが良く分かりました。お客様や会社の仲間との強固な信頼構築のために教えていただいたアクティブリスニング15のアクションを意識し実践いたします。

積極的傾聴のための心構えや態度、ペーシングや高度な相槌などの具体的なスキルを学べました。研修中におこなった“聴くことに関する自己評価“は、自分自身の傾聴力を分析でき大変役に立ちました。毎日、営業に出る前にチェックすることを励行し営業に役立てます。演習もとても楽しかったです。

「積極的に聴く態度を取ると相手にも良い印象を与える。そうすると,聴く時間も短くなる」ということは改めて全くそのとおりだと感じた。また,「積極的傾聴とは自分の壁を下げること」という点は新たに気づかされた。お客様からの苦情・相談を受ける際,仕事が忙しい時など,今は嫌だなと思って受けているとそれが伝わるのか何となく相手も話しにくいような点を感じたりする。

逆に、あなたの話を聴きますという感じで聴いていると,話がスムーズに伝わってきたりする。過去の仕事のこのような事を思い出しながら,研修を受講しました。アクティブリスニングはクレーム対応にも役立つスキルであり今回の研修で教えていただいたことを実践していきます。

名刺交換や来客対応など細やかに指導いただいた。それだけでなく職場に入る前にモチベーションを高めることができた。頑張ります!

悪意あるハードクレームに対する法的根拠、組織的対応法、警察への連携、具体的な返答法などかなり詳しく教えていただき大変参考になりました。ハードクレームも落ち着いて対応すれば怖くないと思えるようになりました。

心理学者カール・ロジャースが提唱したというアクティブリスニングについてとても分かり易く伝えていただき感謝いたします。人の話を聴かないことは、先生もおっしゃっていたように「私は、あなたのことを大切にしていません。」というメッセージとなって相手に伝わると私も思います。先生からいただいた“今日からできるアクティブリスニング15のポイント”を実践しお客様や会社の仲間に貢献していきます。

クレーム対応に関する知識や要点を再認識することができて,よかった。活用していけるようになるために,しっかり復習をしようと思いました。クレーム対応を前向きに行える気持ちになれました。ありがとうございます。

一人で学ぶことが難しいビジネスマナーを班単位でのトレーニングや研修最終日に行われるコンテストを通して理解が深まり実際に使えるようになりました。私たちのやる気を引き出してくれた講師の先生へ感謝です。仲間とともにコンテストに向け休みの日にも集まって自主的にビジネスマナーの練習をしたことは、一生同期の仲間同士で思い出に残ると思います。

クレーム対応を4つのポイントとして,分かりやすく学べた。積極的傾聴と5W1Hの感覚で,事実を聴きとることまでは,しっかりやること。そして,その後は,組織の対応として解決していくことで,個人の負担にならないようしたい。

聴くことの大切さ,話すことの重要性が,身をもって感じられた研修でした。やってみて,本当に思い,難しさも感じ,言葉に出すこと,やさしくなれたり,身をもって感じられ,楽しさもありました。職場での会話ができない先生がたともふれあい,それも大切だなと思いました。言葉に出して,声もかけ合おうと思いました。

講義がとても面白かったです。自分のコミュニケーションの傾向が理解できたので、アサーティブなコミュニケーションがとれるよう相手を尊重しながらも非主張的にならず爽やかに自己表現できるよう実践していきます。

当然法律は遵守していましたが、社会人としてのマナーや行動、インターネットの使い方など気をつけていく必要があると強く感じました。コンプライアンス違反は、組織に迷惑をかけることは勿論ですが、自分自身や家族にとっても大きなリスクがあることがわかりました。

翌日から実務で直ぐに使うことができるビジネスマナーや、社会人としての考え方、質の高い接遇について教えていただきました。細かいビジネスマナーや言葉遣いについても演習を通して体を使って学習出来たので自信がつきました。

コンプライアンス向上の基礎は,良好なコミュニケーションにあるというのが当初ピンと来なかったが,講師のお話を聞くほどに,信頼関係が築けていない職場はモラルが乱れ,職場の向上心も損なわれることで,コンプライアンスが危うくなるということが納得できた。周囲の人に認められ信頼されていると感じていれば,その信頼を損ないたくない,認められ続けたいと思うであろうし,そのことがコンプライアンスを維持する大きな動機になると考えられる。自分は自分,人は人,という考えで周りの人にあまり関心を傾けない時期も過去にあったが,周囲の人への健全な関心を持ち,自分のこともわかってもらおうと努めることは,コンプライアンス向上のためにも,組織として仕事を遂行していくためにも重要なことなのだと考えが改まった。

接遇の基本だけでなく、人との向き合い方や自己のメンタルコントロールなど、これからの社会人生活に役立つ知識をわかり易い講義と楽しく充実した演習で身に付けることができました。一生役立てる事が出来る研修をありがとうございました。

クレームを言う人の心理状態,話の聞き方によって,沈静化したり,再炎上することなどを学び,とても為になった。また,ロールプレイングを行ったことで,自分の想像より全然,話せなかった。役に立てなかったことに気がついた。

ミラー現象という現象にすごく納得しました。自分の思いが相手に伝わるので,自分の思いを意識していこうと思った。また,体験をすることで,身体に残るので,すごく良いと思いました。


研修の進め方について

笑顔いっぱいの楽しい研修で,あっという間に時間が過ぎました。研修の中で,意識して相手を見たり,聴いたり,話したりすることで,日頃の自分の姿を振り返ることができました。A、Bに分かれて否定的なコミュニケーションと肯定的なコミュニケーションを行いましたが,相手が自分の話を聴いてくれない(耳だけ傾ける)ことの辛さを体験し,日々の挨拶やちょっとした会話の中でも,聴くことの大切さを改めて感じることができました。

アクティブリスニングについて,ボールを使って分かりやすく伝えてもらいました。受けとってもらえないボールはとてもさびし気がしてしっかりボールを受け取る積極的傾聴の重要性を強くかんじました。今後もしっかり心がけていきたいです。楽しい中にも,しっかりと心に残る有意義な研修でした。ありがとうございました。

良好なコミュニケーションの解説をキャッチボールに例えて講義されたり,コミュニケーション演習だったりと,これまで多くの研修を受けてきましたが、まったく違った研修でとても新鮮で有意義だった。コミュニケーションする時に他人に与える印象の中で言葉は重要であるが,言葉以外の要素も大切である事に改めて気づかされた。

コンプライアンスという難しい内容をわかり易く伝えていただきありがとうございます。様々な事例をクイズに答えながら知ることで楽しみながら自分自身のあるべき姿について考えることができました。一人の言動が組織に多大な迷惑をかけることを肝に銘じプロとして頑張っていきます。


演習・ワークについて

立場を変えてのロールプレイ実習は,大変役だちました。クレーム対応は担当個人のことと受け取られがちだが,個々のレベルを上げて組織全体で対応ということを意識していきたいです。また,クレーム対応をした仲間への対応後の労いの声掛けをするなどの「承認」はなかなかやれていないと思ったので今後は行っていきたい。

否定的な態度で話を聴いてくれない相手に話す演習の中で一生懸命話をしているのに,相手にされていない時間は,本当に長く感じました。特に話下手な私には,とても苦痛でした。逆に,積極的に耳をかたむけてくれる相手に話す演習では、なんとか,相手に気持ちを伝えたいと一生けん命になる自分がいました。私も,あまりコミュニケーションを得意としない人のことも全てをうけとめて,話を聞ける人になりたいと思いました。その中で,相手の気持ちが軽くなったり,ちょっとほっとした気持ちになってくれたら...いろいろな悩みを共感したり,一生けん命解決策を一緒に考える。そんな時間をもっと増やしていったら,職場での仲間との雰囲気も,もっと暖かいものになっていくのかなと思いました。

演習の中で、それまで,そこまで親しく話したことがない方と,これからどのように良好なコミュニケーションを行っていくのかについて話したので,こんな考えをもってあるんだと,とってもおもしろく思いました。そこで,その方に対し,自分なりのイメージや決めつけが入っていたことに気づかされました。とっても楽しく,あっという間でした。

コミュニケーションをとる際,良好なものになるか、嫌悪なものになるか、相手に対して自分自身がとった態度次第だと改めて気づかされました。また,相づちや笑顔があったり、声のトーンが明るいとコミュニケーションも楽しいものになることを演習を通して実感しました。

座学だけでなく効果的なトレーニングを交えて進行する研修は、現場に出て直に役立つものです。厳しくも愛情ある指導をしていただいた講師の先生に感謝いたします。

ビジネスマナーについて正しく理解できただけでなく、働いていく上で大切なことを学ぶことができた。講義だけでなく演習やグループワークを通して参加者同士モチベーションを高めあうことができた。この機会を与えて下さった会社に感謝します。

チームワーク力を構築するための考え方やスキルについてわかりやすく解説いただき大変ためになりました。研修の中で心理学を活用したゲームや仲間同士でのブレインストーミング演習を通して知識を実際に使ってみる機会をいただきました。“知識を得る”→“実践してみる”を繰り返すことで実際に職場で活用するイメージが具体化していきました。長時間の研修にもかかわらず全く私達参加者を飽きさせずお導き頂きました講師に心から御礼申し上げます。また、このような研修を開いていただいた会社にも感謝しています。研修を受けることが出来る会社にいることは幸せですね。

話す言葉そのものよりも,話す態度や声の調子などの方が,多大な影響があり,印象を決定づけるという点に驚きながらも,納得させられました。実際に,ペアで演習を行って「聞く姿勢」の重要さを実感しました。楽しみながら,学ぶことができて,とても有意義な2時間でした。

講義だけでなく,ペアワークもあったので,内容をより理解することができた。また,ペアワーク中に,普段話す機会の少ない方とも接することができ,その人の人柄を少し知ることができたことも,自分にとって良い収穫となった。

常にお客様の立場を考えて仕事をしてきたつもりでしたが,まだまだ足りないなと実感させられた研修でした。実習も多く,研修を通して普段あまりお話する機会のない方々とも,一緒に学ぶことができたので,良かったです。


講師について

テンポよくお話になる愛情あふれる先生の指導のもと、同期の仲間で話し合い、トレーニングをし、チームで目標を達成する過程は、大変でしたが、働いていく上での大きな自信になりました。

わかっているつもりでもつい忘れてしまっている大事なことを再認識できました。講師の方のわかり易い説明で更に深く理解でき、楽しいワークで実践できアクティブリスニングのコツをつかめた気がします。仕事だけでなくより良い人生を送るために必要なスキルだと感じました。

講師の先生が参加者の緊張を解いていただき楽しい雰囲気の中、実際に業務に使えるスキルが理解できました。また、演習で実際に参加者同士で実践できたので取り組み易くアクティブリスニングの15のポイントがわかった。話しやすいと感じていた方のすごさが改めて分かったし,別の方は話がしやすいように積極的に傾聴の姿勢をとっていたのだと気付くことができた。アクティブリスニング15ポイントを実践しお客様と信頼関係を築き営業成績を上げます!

講師の話がわかりやすく,興味深く聞いていた。ペアになって行った演習もおもしろかった。クレームを言われることがあっても,言う側になることはないので,新鮮かつおもしろい体験だった。否定し続けることは難しく,クレームを言う人の強い気持ちを知った。又,普段,話をすることが少ない別部署の職員とコミュニケーションをとる貴重な機会となりました。ありがとうございました。

講師の先生の話し方や態度に,クレームが生じたときに,どう対処すべきかが体現されているとい思いました。これから更にレベルアップをするためにも研修を続けていくことが大切だと思います。

人の話を傾聴することが,いかに難しくて技術の要ることか,知りました。また,講師の先生の飽きさせないお話の仕方(立ち位置やジェスチャーも含め)が,大変,勉強になりました。ありがとうございました。

実践的な演習を通して自分も相手も大切にするアサーティブなコミュニケーション法を理解できました。自分でやってみたやり方に加え先生が見本を見せていただいた方法が分かり大変勉強になりました。

普段の生活を考えると【非主張的なコミュニケーション】となる傾向があることがわかりました。少しでもアサーティブになる割合を増やしていきたいと思えるようになりました。先生が元気で明るく接していただいたので研修自体の雰囲気も良く素晴らしい経験ができました。

基本的なマナー、モラル、言葉づかい、電話応対、仕事の進め方、指示命令の正しい受け方など、初めて社会にでる私に欠かせない内容が凝縮されていました。講師の先生の熱意と誠実なご指導を忘れません。

講師の先生の話し方がとても上手で,2時間があっという間でした。一日中明るく,前向きな気持ちでいられました。また,機会があればお話を聞きたいと思いました。


研修の効果について

売上も落ち、自部署のモチベーションが下がることに歯止めがかからない状況でした。教えていただいたコーチング手法を意識的に導入し続けましたところ3ヵ月目から部下達の意欲に変化が出てきました。今では、部下の自発性も実感できチームとして目標達成に向かえるようになりました。今月は、目標達成出来そうです。ご指導に感謝いたしております。

これまで全てトップダウンでやってきたが、部下の話を傾聴することで積極的な意見がでるようになりボトムアップの流れがつくれてきた。これからも聴く経営を心掛けたい。

これまで、お客様に伝えることばかり行ってきたが、営業成績が伸びず行き詰まりを感じていた。研修後、アクティブリスニングを意識して行動したところお客様のニーズだけでなくウォンツも把握でき、お客様にあった提案ができるようになった。お陰で3ヵ月連続で営業目標を達成し続けている。お客様からも信頼され嬉しい。

これまで、自分が苦手意識をもっている部下との接し方に対して悩んでいました。研修を受けて部下の言動に関心を持ち、相手にあった接し方をしたところ、部下の私に対する接し方も大きく変わってきました。今では、私の話も良く聞いてくれています。WIN-WINの関係構築って可能なのですね。考え方が変わりました。

高校卒業しはじめて社会人になる私ですが、社会人としての考え方、マナーなど教えてもらって、現場に飛び込む自信がつきました。

クレーム対応時の聞く事に関する自己評価で,相手が話している間,自分の意見をまとめている事に気が付きました。まずは,先入観を持たずに傾聴する姿勢が欠けていたと思う。

研修で学んだスキルを自分の管轄する部署で実践しました。お陰で、部下達の傾聴力が高まり指示命令がスムーズに伝わるようになりました。また、組織内の報告・連絡・相談も良好になりましたし朝礼や会議の雰囲気も大きくかわりました。今まで減らなかった社外不具合の発生が半減したのが大きな成果です。感謝しています。

社員に対する面談が苦手でしたが、研修を受け自信がつきました。面談を受ける社員の方々も心を開いて話してくれるようになってきました。先生がアクティブリスニングを行うことで相手の心を開き、信頼関係が築け、真のWIN-WINが構築出来るとおっしゃっていましたが、まさに今そのことを実感しています。

コミュニケーションの基本は,相手を不快にさせないことだと思う。不快な態度を取られると気持ちのよいものではない。まさしく鏡のように不快なものは,不快になる。相手次第ではなく,自分から気持ちよくコミュニケーションをとるようにしたい。

職場の雰囲気が更によくなるよう自分がアサーティブに行動していきます。毎回、この研修に出るたびに気持ちが整理され爽やかに業務に戻ることができます。仕事の中で様々なストレスがありますが、考え方と受け止め方、そして表現の仕方を変えることで大きく変えていくことができると実感しました。次回も宜しくお願いいたします。

この研修を通して、あらためて管理監督者の役割を強く認識しました。

コンプライアンスが企業継続の重要要素の一つだと強く感じました。自社でコンプライアンスの体制を構築する契機となりました。

普段よりチームの一員として貢献するという意識をもっているつもりでしたが、“チームワーク力構築研修”を受講してまだまだ社員として会社の仲間に貢献できることがあると気づきました。まずは、高品質な挨拶からはじめます。「あいつがいて良かった!」と会社の仲間に言っていただけるようチームワークを意識して仕事に励みます。

組織の代表として対応すること,クレーム対応後に自身のストレスマネージメントを行うことなどのお話から,クレーム対応について少し前向きに考えられるようになりました。

講師の先生がおっしゃったクレーム対応は尊い仕事だという言葉が響きました。窓口にいると特にですが,クレームへの対応は,うわべだけでは次につながらないということもわかり,いいイメージを持ちながら対応していこうと思いました。フォローも忘れずにしていきたいと思います。

講師がおっしゃった『クレーム対応してくれた仲間に感謝を』というところにハッとさせられました。感謝していないわけではもちろんないですが,改めて考えさせられました。

これまで相手との会話が成り立たないと焦ってしまい,落ち着いた対応が出来なくなるので,慌てず相手の話を聞くという気持ちが,まず大事だと思いました。クレームに対しても,マイナスの気持ちしかなかったので,心のこもったお詫びが出来てなかったように思います。意識変革が出来ました。ありがとうございます。

組織の代表として,クレームを受けた仲間をもっといたわり,寄り添っていたみをわかち合い,情報を共有し,次の機会への対策へと活かしていかねばと思った。

これからは、クレーム対応をした方への,ねぎらいの言葉をかけていこうと思います。ひいては,クレームの減少,接遇の向上につながると思います。また、自身の傾聴力を上げていく努力を,日頃から心掛けたいと思います。


ご担当者様から

研修を通して日頃話す機会がない組織の仲間とも話せてよかった。皆の中でイキイキとした保育所でありたいという気持ちがますます強くなるのを感じました。質の高いコミュニケーションがとれるよう各自がコミュニケーションの能力を高めていくにはどうしたら良いのか具体的に教えていただけました。特に視覚情報や聴覚情報が与える印象について深く理解できました。職員間は勿論、保護者、子供たちとも円滑なコミュニケーションがとれるよう本日教えていただいたことを心がけます。

本日の研修ありがとうございました。研修終了後,職員間から『今日の研修よかったね。』という言葉が出ていました。企画する側としても大変うれしく思いました。同じ職の者がトップから若手職員まで参加しての研修は,皆が共有の時間をもち,同じ認識が持てたことは非常に有意義でした。

研修を実施して本当に良かったと思いました。職場の仲間と共有できたことが,そのまま実践につながることが大きな利点だと思いました。今後も継続して研修をやって頂きたいと思います。人間関係も大切にすれば,組織内の和ができ、協力して目標達成できるチームにあると思っています。これからも,色々なメニューの提供をお願いします。ありがとうございました。

組織マネジメントの取り組みにあたって,「コンプライアンスの遵守」研修の担当を任せられました。本日の研修では,「コンプライアンスの遵守」について,職場での人間関係(コミュニケーション)が大事であることを学びました。講師依頼にあたって,他の行政機関での紹介記事を拝見させて頂いて,なるほどと思った次第です。法令順守は,個人のモラルの問題と言って,厳罰化,監視化といった職場の人間関係がギスギスするような状況を生み出す風潮が,当たり前のようになっていることに風穴を開けた思いがしました。「北風と太陽」を連想しました。

新入職員の入職時研修からフォローアップ、2年次の研修と連続的に指導頂くことで行政のプロとしての自覚と仕事を進める上で必要な考え方を段階的に習得させることが出来感謝しています。

講演会でコーチングの概念を知り、御社のコーチング基礎12回を導入しました。管理職の能力を高める必要性を感じておりましたがどのように高めていって良いのか悩んでいる時にこのプログラムに出会いラッキーでした。連続研修を開始し1年が経とうとしていますが、管理職者の部下に対する導き方が目に見えて変化してきました。2年目のコーチング中級コース12回も引き続き宜しくお願いいたします。

お陰様で、研修員からは『固定観念にとらわれたらいけない、柔らかい考えを持つことの大切さが分かった。』、『講師の先生のお話が大変分かりやすく、6時間という長時間だったが楽しく受講できた。』、『思考の癖があり、それに捕らわれていることが自分の行動を制限していることが分かった。』、『体験談を例に話していただき、楽しい雰囲気のグループワークで理解度が深まった。』、『講義内で非言語部分の時間があることで、講義内容が理解しやすいと感じた。』、『コミュニケーションスキルの向上を目標としている自分としては、今回の講義で初めての方とコミュニケーションをとる機会が多々あり、とても有意義だった。』『講義を聴きながら、仕事をする上で、自分のモチベーションを高めることが仕事の工程の整理、良いアイデアにつながり、課題解決につながるのかなと思った。』、『目的を明確にすることで、課題解決の方策が決まることを理解した。また、ラテラルシンキングのような柔軟な発想力が必要なスキルであることを痛感した』、『思考の癖の項目で、自分の癖を自覚することができた。』、『久しぶりに「仕事」というものに対して、きちんと考えたように思う。課題解決をするためのテクニカルなことだけでなく、何のために行うのかということを考えると、今後の仕事に対してのモチベーションも変わってくるように思った。』、、『モチベーションを上げないと、他のことをしても生産性が上がらないと思った。』、『なんとなく分かっている部分でも、頭の中で整理できておらず、今回の講義を通して理解が深まった。』、『私も日頃から思考にバイアスがかかった状態でいることが多いように思うので、ラテラルな思考ができるようになりたいと思った。

特に部下は、知識が十分でない反面、自由な発想ができることもあるので、すぐに否定せず、よく話を聞くように気を付けたい。』、『業務遂行のための考え方など、課題解決の方法を他の研修員ともコミュニケーションを取りながら学ぶことができ、とても楽しく有意義な講義だった。』、『内容が分かりやすく、自分の考え方の堅さに気付くことができた。班を越えたペアワークにより、他の班員と交流ができたことも良かった。』、『自分の固定観念に気付かされた。視野を広げ、常に打つ手はあるという言葉が心に残った。業務や私生活に応用し、勉強を続けていきたい。』、『「仕事をしていく上での問題を客観的にとらえ、様々な考え方で解決していく等のアイデアを得ることができた。』等の高い評価を得られ、非常に有意義な研修とすることができました。

本当にありがとうございました。
個人的にも仕事に対して前例踏襲な考え方をしていることが多いので、できるだけラテラルな思考ができるよう日頃から気を付けたいと思いました。その他にも先生から教えていただいたスキルをぜひ今後に生かしていきたいと思っております。

「お陰様で、非常に有意義な研修を実施することができました。研修参加者からは、『高品質な挨拶とアクティブリスニングを早速実践したい。』『理想のリーダーについて具体的にイメージができ、大変勉強になった。』『自分はリーダーに向いていないと思っていたが、リーダーシップは生まれつきの才能ではないと伺い、前向きに努力したいと思った。』などの意見が寄せられ、大きな研修効果が得られたと感じています。

ページトップへ
コンサルティング
セミナー
講演