post-0【リスクをチャンスに変える リスク・マネージメント】

2018.11.06

【リスクをチャンスに変える リスク・マネージメント】

 

企業を取り巻く環境は、様々なリスクに溢れています。

 

台風や地震などの自然災害のリスク

IT社会ゆえのシステム障害や情報漏洩のリスク

社員のメンタル不調や労働災害の労務リスク

事業継承や新事業展開などの戦略リスク

景気変動や法律改定などの外部環境リスクなどなど

 

数えれば枚挙にいとまがないほどです。

 

このような状況の中で私たちには

リスク・マネージメントの能力が求められています。

 

今回は、リスクを恐れず組織を発展させるためのリスク・マネージメントについてご紹介しましょう。

 

 

リスク・マネージメントには

大きく【平時対策】【緊急時対応】の2つの段階があります。

それぞれの流れを解説します。

 

【平時対策】

リスクを分析し未然に防止するための活動です。

以下のフロー(流れ)で実施します。

 

1.リスクの明確化

      組織を取り巻く全てのリスクをリストアップする

 

2.リスクの分析・評価・選定

  発生頻度が高く影響度が大きいリスクを特定

 

3.リスク回避のシュミレーション策定

   ①発生させない(又は発生頻度を下げる)ためのシュミレーション

   ②被害・影響を出さない(又は影響を小さくする)ためのシュミレーション

   ③危機が発生した場合のシュミレーション

 

4.リスク・マネージメント実行

   3のシュミレーションを元にリスクを回避するマニュアルなどを作成し実行

 

 

【緊急時の対応】

平時の対策を行ってもリスクは発生する恐れがあります。

リスクが発生した場合は、有事対策として以下のフロー(流れ)を実施します。

 

1.優先順位を決定し有事対応

  重要度と緊急度を鑑み対策をスピードをもって実行します。

 

2.二次的危機発生の防止

  発生しうる二次的な危機を予見し防止活動を実施します。

 

3.被害や影響の拡大防止

  危機が危機を生むリスク連鎖を防ぐべく被害や影響の拡大を防ぎます。

 

4.平時対策に繋げる

  緊急対応が終わったら

  対応を検証し、貴重な経験として再発防止のための平時対 策に繋げていきます。

 

 

リスク対応は、有能な経営者でも一人では出来ません。

組織的に対応出来る体制を平時から構築することでリスクを回避し

万一危機が発生しても被害を最少にとどめることが可能となります。

 

社員がリスク・マネージメントを理解し実践することで

危機ですらチャンスに変えることが出来る強くしなやかな組織が構築が出来ます。

 

 

【リスクをチャンスに変える リスク・マネージメント】

最新記事

月別アーカイブ

ページトップへ
コンサルティング
セミナー
講演